比喩と反語―アメリカの詩と批評 | 2023 | | 富山英俊 | | | |
哲学と論理—―記号論的方法 | 2023 | | 大窪徳行 | | | |
ロバート・アルトマンを聴く | 2021 | 9784796703895 | 山本祐輝 | 書籍 | 許諾可 | |
天皇と供犠 | 2021 | 9784796703901 | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
改訂版性質一元論 | 2021 | 9784796703918 | 和田和行 | 書籍 | 許諾可 | |
ポピュラー音楽再考 | 2020 | 9784796703857 | 東谷護 | 書籍 | 許諾可 | |
日本代表論 | 2020 | 9784796703864 | 有元健 | 書籍 | 許諾可 | |
浪花節の生成と展開 | 2020 | 9784796703871 | 真鍋昌賢 | 書籍 | 許諾可 | |
生きられた経験の社会学 | 2020 | 9784796703888 | 山田富秋 | 書籍 | 許諾可 | |
テレビ社会ニッポン:自作自演と視聴者 | 2019 | 9784796703789 | 太田省一 | 書籍 | 許諾可 | |
上野新論:変わりゆく街、受け継がれる気質 | 2019 | 9784796703840 | 五十嵐泰正 | 書籍 | 許諾可 | |
冒険と探検の近代日本ー物語・メディア・再生産 | 2019 | 9874796703796 | 鈴木康史 | 書籍 | 許諾可 | |
性質一元論:公理的性質論に基づく哲学的諸問題の解明 | 2019 | 9784796703826 | 和田和行 | 書籍 | 許諾可 | |
挽歌と反語ー宮沢賢治の詩と宗教 | 2019 | 9874796703802 | 富山英俊 | 書籍 | 許諾可 | |
生命としての景観:彼はなぜここで妖怪を見たのか | 2019 | 9784796703819 | 佐々木高弘 | 書籍 | 許諾可 | |
蜜柑の家の詩人茨木のり子:詩と人と | 2019 | 9784796703833 | 蘇芳のり子 | 書籍 | 許諾可 | |
イメージの人類学= An Anthropology of Images | 2018 | 9784796703734 | 箭内匡 | 書籍 | 許諾可 | |
ドイツとの対話= Dialog mit Deutschland : <3・11>以降の社会と文化 | 2018 | 9784796703727 | MeyerHarald | 書籍 | 許諾可 | |
メディアの内と外を読み解く:大学におけるメディア教育実践 | 2018 | 9784796703772 | 南出和余 | 書籍 | 許諾可 | |
ラカン『精神分析の四基本概念』解説= Les quatre concepts fondamentaux de la psychanalyse de Jacques Lacan | 2018 | 9784796703703 | 荒谷大輔 | 書籍 | 許諾可 | |
文化を映す鏡を磨く:異人・妖怪・フィールドワーク | 2018 | 9784796703758 | 橘弘文 | 書籍 | 許諾可 | |
膨らむ身体身体の空間表象:現代舞踊・映像・小説そして建築・都市 | 2018 | 9784796703765 | 小宮山昭 | 書籍 | 許諾可 | |
越境する女神= GODDESS,Who Crossed The Border This World and Another :インド・南カルナータカの憑霊儀礼ブータと神女シリの饗宴 | 2018 | 9784796703741 | 森尻純夫 | 書籍 | 許諾可 | |
辰野登恵子アトリエ= Tatsuno Toeko Atelier | 2018 | 9784796703710 | 三上豊 | 書籍 | 許諾可 | |
イメージの産出= L’engendrement de I’image :文化と歴史の編みもの | 2017 | 9784796703628 | 松枝到 | 書籍 | 許諾可 | |
セルティック・ファンダム= Celtic Fandom :グラスゴーにおけるサッカー文化と人種 | 2017 | 9784796703666 | 小笠原博毅 | 書籍 | 許諾可 | |
ラカン「リチュラテール」論= ”Lituraterre” de Jacques Lacan :大意・評注・本論 | 2017 | 9784796703680 | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
変貌するミュージアムコミュニケーション= MUSEUM COMMUNICATION IN TRANSITION :来館者と展示空間をめぐるメディア論的想像力 | 2017 | 9784796703659 | 光岡寿郎 | 書籍 | 許諾可 | |
日韓インディペンデント映画の形成と発展:映画産業に対する政府の介入 | 2017 | 9784796703673 | 鄭仁善 | 書籍 | 許諾可 | |
浪花節流動する語り芸:演者と聴衆の近代 | 2017 | 9784796703635 | 真鍋昌賢 | 書籍 | 許諾可 | |
説経節研究 | 2017 | 9784796703642 | 説経節の会編 | 書籍 | 許諾可 | |
進化する妖怪文化研究 | 2017 | 9784796703697 | 小松和彦編 | 書籍 | 許諾可 | |
<被爆者>になる:変容する<わたし>のライフストーリー・インタビュー | 2016 | 9784796703536 | 高山真 | 書籍 | 許諾可 | |
アキバと手の思考 | 2016 | 9784796703529 | 粉川哲夫 | 書籍 | 許諾可 | |
マルグリット・デュラス幻想の詩学= Marguerite Duras Po?tique de l’illusion | 2016 | 9784796703499 | 蘇芳のり子 | 書籍 | 許諾可 | |
戒厳令下の文学:台湾作家・陳映真文集 | 2016 | 9784796703512 | 陳映真 | 書籍 | 許諾可 | |
異郷こそ故郷:徳永恂文芸選集 | 2016 | 9784796703543 | 徳永恂 | 書籍 | 許諾可 | |
美術のありか:路傍から現代美術館まで | 2016 | 9784796703505 | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
雑めく心:奇想的思考あふれるエッセイ集 | 2016 | 9784796703604 | 谷川晃一 | 書籍 | 許諾可 | |
<サーカス学>誕生:曲芸・クラウン・動物芸の文化誌 | 2015 | 9784796703420 | 大島幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
『ボヴァリー夫人』をごく私的に読む:自由間接話法とテクスト契約 | 2015 | 9784796703437 | 芳川泰久 | 書籍 | 許諾可 | |
ドゥルーズキーワード89 | 2015 | 9784796703390 | 芳川泰久 | 書籍 | 許諾可 | |
ドゥルーズ・知覚・イメージ= Deleuze,perception,image :映像生態学の生成 | 2015 | 9784796703444 | 宇野邦一 | 書籍 | 許諾可 | |
ラカン「レトゥルディ」読解= ”L’?tourdit”de Jacques Lacan :大意と評釈 | 2015 | 9784796703468 | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
柳田国男の歴史社会学:読書空間の近代続 | 2015 | 9784796703383 | 佐藤健二 | 書籍 | 許諾可 | |
現代社会と人間への問い:いかにして現在を流動化するのか? | 2015 | 9784796703475 | 内田隆三 | 書籍 | 許諾可 | |
知識の政治学: <真理の生産>はいかにして行われるか | 2015 | 9784796703451 | 金森修 | 書籍 | 許諾可 | |
針生一郎蔵書資料年表:美術・文学・思想 | 2015 | 9784796703413 | 三上豊 | 書籍 | 許諾可 | |
阿Qの連帯は可能か? :来たるべき東アジア共同体のために | 2015 | 9784796703406 | 丸川哲史 | 書籍 | 許諾可 | |
鳥海青児絵を耕す | 2015 | 9784796703482 | 原田光 | 書籍 | 許諾可 | |
<広告制作者>の歴史社会学:近代日本における個人と組織をめぐる揺らぎ | 2014 | 9784796703307 | 加島卓 | 書籍 | 許諾可 | |
アフター・テレビジョン・スタディーズ= After Television Studies | 2014 | 9784796703314 | 伊藤守 | 書籍 | 許諾可 | |
パラムナード:知の痕跡を求めて | 2014 | 9784796703291 | 前田耕作 | 書籍 | 許諾可 | |
ポピュラー音楽から問う:日本文化再考 | 2014 | 9784796703369 | 東谷護 | 書籍 | 許諾可 | |
メディアの臨界= Critical State of Media :紙と電子のはざまで | 2014 | 9784796703352 | 粉川哲夫 | 書籍 | 許諾可 | |
怪異と身体の民俗学:異界から出産と子育てを問い直す | 2014 | 9784796703376 | 安井眞奈美 | 書籍 | 許諾可 | |
映像人類学(シネ・アンスロポロジー) = Cin?-Anthropology :人類学の新たな実践へ | 2014 | 9784796703338 | 村尾静二 | 書籍 | 許諾可 | |
耳を傾ける技術 | 2014 | 9784796703345 | BackLes | 書籍 | 許諾可 | |
転成する歴史家たちの軌跡:網野善彦、安丸良夫、二宮宏之、そして私 | 2014 | 9784796703321 | 喜安朗 | 書籍 | 許諾可 | |
「経済」の哲学:ナルシスの危機を越えて | 2013 | 9784796703222 | 荒谷大輔 | 書籍 | 許諾可 | |
マルクス資本論の思考 | 2013 | 9784796703260 | 熊野純彦 | 書籍 | 許諾可 | |
ラカン『アンコール』解説= ”Encore” de Jacques Lacan | 2013 | 9784796703253 | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
ルーマニア演劇に魅せられて:シビウ国際演劇祭への旅 | 2013 | 9784796703215 | 七字英輔 | 書籍 | 許諾可 | |
占領者のまなざし:沖縄/日本/米国の戦後 | 2013 | 9784796703284 | 田仲康博 | 書籍 | 許諾可 | |
情動の権力= The Affective Power :メディアと共振する身体 | 2013 | 9784796703239 | 伊藤守 | 書籍 | 許諾可 | |
言葉の肉:エクリチュールの政治 | 2013 | 9784796703246 | Ranci?reJacques | 書籍 | 許諾可 | |
語りが拓く地平:ライフストーリーの新展開 | 2013 | 9784796703277 | 山田富秋 | 書籍 | 許諾可 | |
近世庄内における芸能興行の研究:鶴岡・酒田・黒森 | 2013 | 9784796703208 | 佐治ゆかり | 書籍 | 許諾可 | |
<復帰>40年の沖縄と日本:自立の鉱脈を掘る | 2012 | 9784796703192 | 西谷修 | 書籍 | 許諾可 | |
ジョナス・メカス= Jonas Mekas :ノート、対話、映画 | 2012 | 9784796703185 | MekasJonas | 書籍 | 許諾可 | |
ヌーヴォー・ロマンと日本文学 | 2012 | 9784796703109 | 江中直紀 | 書籍 | 許諾可 | |
フロイト講義<死の欲動>を読む | 2012 | 9784796703130 | 小林敏明 | 書籍 | 許諾可 | |
ポピュラー音楽と資本主義= Popular Music and Capitalism | 2012 | 9784796703093 | 毛利嘉孝 | 書籍 | 許諾可 | |
再考ロシア・フォルマリズム= Возвращась к русскому формализму :言語・メディア・知覚 | 2012 | 9784796703154 | 貝沢哉 | 書籍 | 許諾可 | |
差別の境界をゆく:生活世界のエスノグラフィー | 2012 | 9784796703178 | 岸衞 | 書籍 | 許諾可 | |
恩地孝四郎研究= A Study of Onchi Koshiro :版画のモダニズム | 2012 | 9784796703161 | 桑原規子 | 書籍 | 許諾可 | |
時代を聞く:沖縄・水俣・四日市・新潟・福島 | 2012 | 9784796703147 | 池田理知子 | 書籍 | 許諾可 | |
立ちすくむ歴史: E・H・カー『歴史とは何か』から50年 | 2012 | 9784796703123 | 喜安朗 | 書籍 | 許諾可 | |
響きあう異界:始源の混沌・神の深淵・声の秘義 | 2012 | 9784796703116 | 浅見克彦 | 書籍 | 許諾可 | |
「気」の精神分析 | 2011 | 9784796703017 | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア: Cultural Typhoon | 2011 | 9784796703062 | 岩崎稔 | 書籍 | 許諾可 | |
ドゥルーズ千の文学 | 2011 | 9784796703000 | 宇野邦一 | 書籍 | 許諾可 | |
フィールドワークのアポリア:エスノメソドロジーとライフストーリー | 2011 | 9784796703031 | 山田富秋 | 書籍 | 許諾可 | |
仏はどこにいるのか:マンダラと浄土 | 2011 | 9784796703079 | 立川武蔵 | 書籍 | 許諾可 | |
映像にやどる宗教、宗教をうつす映像 | 2011 | 9784796703055 | 新井一寛 | 書籍 | 許諾可 | |
映像のコスモポリティクス:グローバル化と日本、そして映画産業 | 2011 | 9784796703024 | テヅカヨシハル | 書籍 | 許諾可 | |
民衆騒乱の歴史人類学:街路のユートピア | 2011 | 9784796703086 | 喜安朗 | 書籍 | 許諾可 | |
フラット・カルチャー:現代日本の社会学 | 2010 | 9784796702980 | 遠藤知巳 | 書籍 | 許諾可 | |
両神の民俗的世界:埼玉県秩父郡旧両神村小森谷民俗誌 | 2010 | 9784796702997 | 埼玉大学文化人類学両神調査会 | 書籍 | 許諾可 | |
妖怪文化の伝統と創造:絵巻・草紙からマンガ・ラノベまで | 2010 | 9784796702973 | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
書物の変:グーグルベルグの時代 | 2010 | 9784796702942 | 港千尋 | 書籍 | 許諾可 | |
瓦礫の天使たち:ベンヤミンから<映画>の見果てぬ夢へ | 2010 | 9784796702966 | 中村秀之 | 書籍 | 許諾可 | |
風景の裂け目:沖縄、占領の今 | 2010 | 9784796702959 | 田仲康博 | 書籍 | 許諾可 | |
コスプレする社会:サブカルチャーの身体文化 | 2009 | 9784796702904 | 成実弘至 | 書籍 | 許諾可 | |
ハイデガーとマクルーハン:技術とメディアへの問い | 2009 | 9784796702928 | 合庭惇 | 書籍 | 許諾可 | |
世界文学のなかの中島敦 | 2009 | 9784796702935 | McCarthyPaul | 書籍 | 許諾可 | |
妖怪文化研究の最前線 | 2009 | 9784796702911 | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
彼女たちの「Sex and the city」:海外ドラマ視聴のエスノグラフィ | 2009 | 9784796702898 | 河津孝宏 | 書籍 | 許諾可 | |
新編第三の眼:デジタル時代の想像力 | 2009 | 9784796702874 | 港千尋 | 書籍 | 許諾可 | |
民俗学的想像力:歴博フォーラム | 2009 | 9784796702881 | 小池淳一 | 書籍 | 許諾可 | |
テレビジョン・クライシス:視聴率・デジタル化・公共圏 | 2008 | 9784796702829 | 水島久光 | 書籍 | 許諾可 | |
トヨティズムを生きる:名古屋発カルチュラル・スタディーズ | 2008 | 9784796702843 | 鶴本花織 | 書籍 | 許諾可 | |
ドゥルーズキーワード89 | 2008 | 9784796702836 | 芳川泰久 | 書籍 | 許諾可 | |
ヒンドゥー神話の神々 | 2008 | 9784796702812 | 立川武蔵 | 書籍 | 許諾可 | |
映像と身体:新しいアレンジメントに向けて | 2008 | 9784796702850 | 立教大学現代心理学部 | 書籍 | 許諾可 | |
過去を忘れない:語り継ぐ経験の社会学 | 2008 | 9784796702867 | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
ゴジラ・モスラ・原水爆:特撮映画の社会学 | 2007 | 9784796702805 | 好井裕明 | 書籍 | 許諾可 | |
ファッションの文化社会学 | 2007 | 9784796702799 | FinkelsteinJoanne | 書籍 | 許諾可 | |
ポピュラー音楽と資本主義 | 2007 | 9784796702782 | 毛利嘉孝 | 書籍 | 許諾可 | |
路上のエスノグラフィ:ちんどん屋からグラフィティまで | 2007 | 9784796702775 | 吉見俊哉 | 書籍 | 許諾可 | |
ギフト、再配達:テレビ・テクスト分析入門 | 2006 | 4796702725 | 藤田真文 | 書籍 | 許諾可 | |
妖怪文化入門 | 2006 | 4796702717 | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
戦後世相の経験史 | 2006 | 4796702733 | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
日本人の異界観:異界の想像力の根源を探る | 2006 | 479670275X | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
私をブンガクに連れてって | 2006 | 4796702709 | 芳川泰久 | 書籍 | 許諾可 | |
科学技術実践のフィールドワーク:ハイブリッドのデザイン | 2006 | 4796702768 | 上野直樹 | 書籍 | 許諾可 | |
カルチュラル・ポリティクス1960/70 | 2005 | 4796702695 | 北田暁大 | 書籍 | 許諾可 | |
バルザック生命と愛の葛藤 | 2005 | 4796702679 | 加藤尚宏 | 書籍 | 許諾可 | |
ライフストーリー・インタビュー:質的研究入門 | 2005 | 4796702687 | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
ライ麦畑のミステリー | 2005 | 4796702644 | 竹内康浩 | 書籍 | 許諾可 | |
境界文化のライフストーリー | 2005 | 479670261X | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
衣裳のフォークロア | 2005 | 4796702636 | BogatyrevPetrGrigor’evich | 書籍 | 許諾可 | |
身体化される知:パフォーマンス研究 | 2005 | 4796702628 | 高橋雄一郎 | 書籍 | 許諾可 | |
電子メディアを飼いならす:異文化を橋渡すフィールド研究の視座 | 2005 | 4796702660 | 飯田卓 | 書籍 | 許諾可 | |
電磁波は<無害>なのか:ケータイ化社会の言語政治学 | 2005 | 4796702652 | 菊池久一 | 書籍 | 許諾可 | |
<意味>への抗い:メディエーションの文化政治学 | 2004 | 4796702563 | 北田暁大 | 書籍 | 許諾可 | |
アクティヴ・インタビュー:相互行為としての社会調査 | 2004 | 479670258X | HolsteinJamesA | 書籍 | 許諾可 | |
オリンピック・スタディーズ:複数の経験・複数の政治 | 2004 | 4796702571 | 清水諭 | 書籍 | 許諾可 | |
クラシックモダン: 1930年代日本の芸術 | 2004 | 4796702601 | 五十殿利治 | 書籍 | 許諾可 | |
文化の実践、文化の研究:増殖するカルチュラル・スタディーズ | 2004 | 4796702555 | 伊藤守 | 書籍 | 許諾可 | |
日式韓流:『冬のソナタ』と日韓大衆文化の現在 | 2004 | 4796702598 | 毛利嘉孝 | 書籍 | 許諾可 | |
沖縄に立ちすくむ:大学を越えて深化する知:「ちゅらさん」「ナビィの恋」「モンパチ」から読み解く<沖縄>の文化の政治学 | 2004 | 4796702547 | 岩渕功一 | 書籍 | 許諾可 | |
なぜメディア研究か:経験・テクスト・他者 | 2003 | 4796702482 | SilverstoneRoger | 書籍 | 許諾可 | |
テレビはどう見られてきたのか:テレビ・オーディエンスのいる風景 | 2003 | 4796702520 | 小林直毅 | 書籍 | 許諾可 | |
メディア・プラクティス:媒体を創って世界を変える | 2003 | 4796702512 | 水越伸 | 書籍 | 許諾可 | |
モダニズム/ナショナリズム: 1930年代日本の芸術 | 2003 | 4796702466 | 五十殿利治 | 書籍 | 許諾可 | |
ライフストーリーとジェンダー | 2003 | 4796702504 | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
反歴史論 | 2003 | 4796702490 | 宇野邦一 | 書籍 | 許諾可 | |
感覚のモダン:朔太郎・潤一郎・賢治・乱歩 | 2003 | 4796702539 | 高橋世織 | 書籍 | 許諾可 | |
<わたし>という幻想、<わたし>という呪縛:精神病理学的政治学序説 | 2002 | 4796702458 | 若田恭二 | 書籍 | 許諾可 | |
アメリカン・モダニズム:パウンド・エリオット・ウィリアムズ・スティーヴンズ | 2002 | 4796702385 | 富山英俊 | 書籍 | 許諾可 | |
インタビューの社会学:ライフストーリーの聞き方 | 2002 | 4796702377 | 桜井厚 | 書籍 | 許諾可 | |
スピリチュアリティを生きる:新しい絆を求めて | 2002 | 4796702431 | 樫尾直樹 | 書籍 | 許諾可 | |
バフチン言語論入門 | 2002 | 4796702423 | BakhtinMikhailMikhailovich | 書籍 | 許諾可 | |
メディア文化の権力作用 | 2002 | 4796702407 | 伊藤守 | 書籍 | 許諾可 | |
実践のフィールドワーク | 2002 | 4796702393 | 好井裕明 | 書籍 | 許諾可 | |
新しい民俗学へ:野の学問のためのレッスン26 | 2002 | 479670244X | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
神なき時代の民俗学 | 2002 | 4796702415 | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
スティグマの社会学:烙印を押されたアイデンティティ | 2001 | 4796700439 | GoffmanErving | 書籍 | 許諾可 | |
ピノッキオの眼:距離についての九つの省察 | 2001 | 4796702342 | GinzburgCarlo | 書籍 | 許諾可 | |
マイノリティは創造する | 2001 | 479670230X | 宇野邦一 | 書籍 | 許諾可 | |
レヴィナスと愛の現象学 | 2001 | 4796702369 | 内田樹 | 書籍 | 許諾可 | |
問いかけるファッション:身体・イメージ・日本 | 2001 | 4796702326 | 成実弘至 | 書籍 | 許諾可 | |
普遍の構築:カント、サド、そしてラカン | 2001 | 4796702350 | David-M?nardMonique | 書籍 | 許諾可 | |
洞窟へ:心とイメージのアルケオロジー | 2001 | 4796702334 | 港千尋 | 書籍 | 許諾可 | |
言語と沈黙:言語・文学・非人間的なるものについて | 2001 | 4796702318 | SteinerGeorge | 書籍 | 許諾可 | |
フィールドワークの経験 | 2000 | 4796702253 | 好井裕明 | 書籍 | 許諾可 | |
メディア・スタディーズ | 2000 | 4796702245 | 吉見俊哉 | 書籍 | 許諾可 | |
女の謎:フロイトの女性論 | 2000 | 479670227X | KofmanSarah | 書籍 | 許諾可 | |
性とはなにか | 2000 | 4796702237 | MargulisLynn | 書籍 | 許諾可 | |
日常性批判:シュッツ・ガーフィンケル・フーコー | 2000 | 4796702261 | 山田富秋 | 書籍 | 許諾可 | |
空間の比較文化誌 | 2000 | 4796702296 | 阿部一 | 書籍 | 許諾可 | |
アーヴィング・ゴッフマン | 1999 | 4796702210 | WinkinYves | 書籍 | 許諾可 | |
サド侯爵の幻の手紙:至高存在に抗するサド | 1999 | 4796702172 | SollersPhilippe | 書籍 | 許諾可 | |
女は存在しない | 1999 | 4796702229 | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
火の精神分析 | 1999 | 4796702180 | BachelardGaston | 書籍 | 許諾可 | |
闘う小説家バルザック | 1999 | 4796702199 | 芳川泰久 | 書籍 | 許諾可 | |
エスノメソドロジーの想像力 | 1998 | 4796702121 | 山田富秋 | 書籍 | 許諾可 | |
シュルレアリスムの射程:言語・無意識・複数性 | 1998 | 4796702156 | 鈴木雅雄 | 書籍 | 許諾可 | |
ディアナの森:ユーロアジア歴史紀行 | 1998 | 4796702148 | 前田耕作 | 書籍 | 許諾可 | |
ファッションの文化社会学 | 1998 | 4796702164 | FinkelsteinJoanne | 書籍 | 許諾可 | |
生命とはなにか:バクテリアから惑星まで | 1998 | 479670213X | MargulisLynn | 書籍 | 許諾可 | |
グノーシスとはなにか | 1997 | 4796702083 | ScopelloMaddalena | 書籍 | 許諾可 | |
コスモポリタンの空間:コスモスと炉端 | 1997 | 4796702091 | TuanYi-fu | 書籍 | 許諾可 | |
ミハイル・バフチンの時空 | 1997 | 4796702105 | せりか書房 | 書籍 | 許諾可 | |
ロシアの宇宙精神 | 1997 | 4796702032 | SemenovaS.G | 書籍 | 許諾可 | |
中国古代の舞踏と伝説 | 1997 | 4796702067 | GranetMarcel | 書籍 | 許諾可 | |
水の神:ドゴン族の神話的世界 | 1997 | 4796702059 | GriauleMarcel | 書籍 | 許諾可 | |
終末の予感:われわれの時代の診断書 | 1997 | 4796702113 | 若田恭二 | 書籍 | 許諾可 | |
酒呑童子の首 | 1997 | 4796702040 | 小松和彦 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ宗教学の世界:新しいヒューマニズムへの希望 | 1996 | 4796701990 | CaveDavid | 書籍 | 許諾可 | |
プルーストと同性愛の世界 | 1996 | 4796701966 | 原田武 | 書籍 | 許諾可 | |
ペロー童話のヒロインたち | 1996 | 4796702016 | 片木智年 | 書籍 | 許諾可 | |
ポストモダニティ | 1996 | 4796702024 | LyonDavid | 書籍 | 許諾可 | |
マリアの出現 | 1996 | 4796701974 | BarnaySylvie | 書籍 | 許諾可 | |
入門エスノメソドロジー:私たちはみな実践的社会学者である | 1996 | 4796702008 | CoulonAlain | 書籍 | 許諾可 | |
純粋な自然の贈与 | 1996 | 4796701982 | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
サンタクロースの秘密 | 1995 | 4796701958 | L?vi-StraussClaude | 書籍 | 許諾可 | |
モダンの五つの顔:モダン・アヴァンギャルド・デカダンス・キッチュ・ポストモダン | 1995 | 4796701915 | CalinescuMatei | 書籍 | 許諾可 | |
仏教の中国伝来 | 1995 | 4796701885 | Z?rcherErik | 書籍 | 許諾可 | |
囲碁の民話学 | 1995 | 4796701893 | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
天使とはなにか | 1995 | 4796701907 | FaurePhilippe | 書籍 | 許諾可 | |
日本空間の誕生:コスモロジー・風景・他界観 | 1995 | 4796701877 | 阿部一 | 書籍 | 許諾可 | |
科学の誕生上 | 1995 | 4796701923 | PichotAndr? | 書籍 | 許諾可 | |
科学の誕生下 | 1995 | 479670194X | PichotAndr? | 書籍 | 許諾可 | |
魂にふれるイコン:絶対者に向けて開かれた窓 | 1995 | 4796701931 | QuenotMichel | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ世界宗教事典 | 1994 | 4796701869 | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
ドイツ・悲劇の誕生3 (ダダ/ナチ1926-1932) | 1994 | 4796701796 | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
人間と聖なるもの | 1994 | 4796701818 | CailloisRoger | 書籍 | 許諾可 | |
彼方をめざして:ネーションとは何か | 1994 | 4796701842 | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
感覚の世界:美・自然・文化 | 1994 | 4796701834 | TuanYi-fu | 書籍 | 許諾可 | |
散文の理論 | 1994 | 4796701826 | ShklovskiiViktorBorisovich | 書籍 | 許諾可 | |
神話と人間 | 1994 | 4796701850 | CailloisRoger | 書籍 | 許諾可 | |
黒い太陽:抑鬱とメランコリー | 1994 | 479670180X | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
ドイツ・悲劇の誕生1 (ダダ/ナチ1913-1920) | 1993 | 4796701737 | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
ドイツ・悲劇の誕生2 (ダダ/ナチ1920-1925) | 1993 | 479670177X | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
ローレライは歌っているか:ハイネの『旅の絵』とバラード | 1993 | 4796701753 | 立川希代子 | 書籍 | 許諾可 | |
個人空間の誕生:食卓・家屋・劇場・世界 | 1993 | 4796701745 | TuanYi-fu | 書籍 | 許諾可 | |
女たち | 1993 | 4796701761 | SollersPhilippe | 書籍 | 許諾可 | |
クロノス・エロス・タナトス | 1992 | 4796700080 | BonaparteMariePrincess | 書籍 | 許諾可 | |
森のバロック | 1992 | 4796701710 | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
病院でつくられる死:「死」と「死につつあること」の社会学 | 1992 | 4796701702 | SudnowDavid | 書籍 | 許諾可 | |
闇の歴史:サバトの解読 | 1992 | 4796701729 | GinzburgCarlo | 書籍 | 許諾可 | |
アジアの医学:インド・中国の伝統医学 | 1991 | 4796701680 | HuardPierreAlphonse | 書籍 | 許諾可 | |
ヨーガとヒンドゥー神秘主義 | 1991 | 479670115X | DasguptaSurendranath | 書籍 | 許諾可 | |
例外の理論 | 1991 | 4796701672 | SollersPhilippe | 書籍 | 許諾可 | |
東方的 | 1991 | 4796701664 | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
ド・カモ:メラネシア世界の人格と神話 | 1990 | 4796701656 | LeenhardtMaurice | 書籍 | 許諾可 | |
ミハイール・バフチーンの世界 | 1990 | | ClarkKaterina | 書籍 | 許諾可 | |
女神たちのインド | 1990 | 479670163X | 立川武蔵 | 書籍 | 許諾可 | |
火の詩学 | 1990 | 4796701648 | BachelardGaston | 書籍 | 許諾可 | |
言語表現と象徴 | 1990 | | OrtiguesEdmond | 書籍 | 許諾可 | |
象徴の想像力 | 1990 | | DurandGilbert | 書籍 | 許諾可 | |
モダンの五つの顔:モダン・アヴァンギャルド・デカダンス・キッチュ・ポストモダン | 1989 | | CalinescuMatei | 書籍 | 許諾可 | |
三熊野幻想:天皇と三島由紀夫 | 1989 | | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
熊野考 | 1989 | | 丸山静 | 書籍 | 許諾可 | |
蜜の流れる博士 | 1989 | | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
インド・アート:神話と象徴 | 1988 | | ZimmerHeinrichRobert | 書籍 | 許諾可 | |
古代中国の性生活:先史から明代まで | 1988 | | GulikRobertHansvan | 書籍 | 許諾可 | |
神秘主義:ヨーロッパ精神の底流 | 1988 | | 川端香男里 | 書籍 | 許諾可 | |
神話・寓意・徴候 | 1988 | | GinzburgCarlo | 書籍 | 許諾可 | |
聖なるキノコーソーマ | 1988 | | WassonRobertGordon | 書籍 | 許諾可 | |
エスノメソドロジー:社会学的思考の解体 | 1987 | | GarfinkelHarold | 書籍 | 許諾可 | |
オランダ構造人類学 | 1987 | | JosselindeJongP.E.de | 書籍 | 許諾可 | |
ラカンと文学批評 | 1987 | | TytellPamela | 書籍 | 許諾可 | |
理性の腐蝕 | 1987 | | HorkheimerMax | 書籍 | 許諾可 | |
記号の横断 | 1987 | | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
ベナンダンティ: 16-17世紀における悪魔崇拝と農耕儀礼 | 1986 | | GinzburgCarlo | 書籍 | 許諾可 | |
ロシア昔話 | 1986 | | ProppVladimirIAkovlevich | 書籍 | 許諾可 | |
新編正名と狂言:古代中国知識人の言語世界 | 1986 | | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
新編滑稽:古代中国の異人たち | 1986 | | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
青い狐:ドゴンの宇宙哲学 | 1986 | | GriauleMarcel | 書籍 | 許諾可 | |
鯰絵:民俗的想像力の世界 | 1986 | | OuwehandCornelius | 書籍 | 許諾可 | |
ギンスター:クラカウアーの自伝的小説 | 1985 | | KracauerSiegfried | 書籍 | 許諾可 | |
母親・父親・掟 | 1985 | | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
盆栽の宇宙誌 | 1985 | | SteinRolfAlfred | 書籍 | 許諾可 | |
神話と形而上学:哲学序説 | 1985 | | GusdorfGeorges | 書籍 | 許諾可 | |
詩的言語とはなにか:ロシア・フォルマリズムの詩的理論 | 1985 | | TynianovIUriiNikolaevich | 書籍 | 許諾可 | |
サーカス:アクロバットと動物芸の記号論 | 1984 | | BouissacPaul | 書籍 | 許諾可 | |
セメイオチケ2 | 1984 | | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
チベットのモーツァルト | 1984 | | 中沢新一 | 書籍 | 許諾可 | |
ネパールの秘境ムスタンへの旅 | 1984 | | TucciGiuseppe | 書籍 | 許諾可 | |
ヒンドゥー教:ヴィシュヌとシヴァの宗教 | 1984 | | BhandarkarRamkrishnaGopal | 書籍 | 許諾可 | |
アドニスの園:ギリシアの香料神話 | 1983 | | DetienneMarcel | 書籍 | 許諾可 | |
セメイオチケ1 | 1983 | | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
フロイト左派:ライヒローハイムマルクーゼ | 1983 | | RobinsonPaulA | 書籍 | 許諾可 | |
現象学の課題 | 1983 | | Merleau-PontyMaurice | 書籍 | 許諾可 | |
神話と人間 | 1983 | | CailloisRoger | 書籍 | 許諾可 | |
道教の養性術 | 1983 | | MasperoHenri | 書籍 | 許諾可 | |
魔法昔話の起源 | 1983 | | ProppVladimirIAkovlevich | 書籍 | 許諾可 | |
フッサール書簡集1915-1938 :フッサールからインガルデンへ | 1982 | | HusserlEdmund | 書籍 | 許諾可 | |
ベルリン1928-1933 (破局と転換の時代) | 1982 | | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
ロシア・フォルマリズム文学論集2 | 1982 | | 水野忠夫 | 書籍 | 許諾可 | |
性の象徴的傷痕 | 1982 | | BettelheimBruno | 書籍 | 許諾可 | |
論理の現象学:ヘーゲルを読む | 1982 | | 田原八郎 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第10巻 | 1981 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
ベルリン1923-1927 (虚栄と倦怠の時代) | 1981 | | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
中国の女たち | 1981 | | KristevaJulia | 書籍 | 許諾可 | |
衣裳のフォークロア | 1981 | | BogatyrevPetrGrigor’evich | 書籍 | 許諾可 | |
資本のパラドックスーネオ・マルクス主義をこえて | 1981 | | PicconePaul | 書籍 | 許諾可 | |
シンボルの遺産 | 1980 | | SaxlFritz | 書籍 | 許諾可 | |
スティグマの社会学:烙印を押されたアイデンティティ | 1980 | | GoffmanErving | 書籍 | 許諾可 | |
ヒンドゥーの神々 | 1980 | | 立川武蔵 | 書籍 | 許諾可 | |
ブリタニカ草稿:現象学入門 | 1980 | | HusserlEdmund | 書籍 | 許諾可 | |
ベルリン1918-1922 (悲劇と幻影の時代) | 1980 | | 平井正 | 書籍 | 許諾可 | |
心の探究:精神分析の日記 | 1980 | | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
漢の娘:寧老太太の生涯 | 1980 | | PruittIda | 書籍 | 許諾可 | |
芸術と聖なるもの | 1980 | | LeeuwGerardusvander | 書籍 | 許諾可 | |
ヨーガとヒンドゥー神秘主義 | 1979 | | DasguptaSurendranath | 書籍 | 許諾可 | |
母親・父親・掟:精神分析による理解 | 1979 | | 佐々木孝次 | 書籍 | 許諾可 | |
言語と哲学 | 1979 | | DufrenneMikel | 書籍 | 許諾可 | |
鯰絵:民俗的想像力の世界 | 1979 | | OuwehandCornelius | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第9巻 | 1978 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
クロノス・エロス・タナトス | 1978 | | BonaparteMariePrincess | 書籍 | 許諾可 | |
フッサールの現象学 | 1978 | | RobberechtsLudovic | 書籍 | 許諾可 | |
人間と空間 | 1978 | | BollnowOttoFriedrich | 書籍 | 許諾可 | |
大仏造営から仏足石歌まで:万葉論集 | 1978 | | | 書籍 | 許諾可 | |
天国と地獄:ジャック・オッフェンバックと同時代のパリ | 1978 | | | 書籍 | 許諾可 | |
開化の浮世絵師清親 | 1978 | | 酒井忠康 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集月報: 13,59,1113 | 1977 | | | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第12巻 | 1977 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
カリガリからヒットラーまで | 1977 | | | 書籍 | 許諾可 | |
サーカス:アクロバットと動物芸の記号論 | 1977 | | BouissacPaul | 書籍 | 許諾可 | |
フッサールとハイデガー | 1977 | | L?vinasEmmanuel | 書籍 | 許諾可 | |
フッサールのコギト | 1977 | | BergerGaston | 書籍 | 許諾可 | |
具体的なものの弁証法 | 1977 | | Kos?kKarel | 書籍 | 許諾可 | |
囲碁の民話学 | 1977 | | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
歴史:永遠のユダヤ人の鏡像 | 1977 | | KracauerSiegfried | 書籍 | 許諾可 | |
火の贈りもの:ガラス鏡ステンドグラストンボ玉 | 1977 | | 由水常雄 | 書籍 | 許諾可 | |
筑土鈴寛著作集月報:第1号第4号 | 1977 | | | 書籍 | 許諾可 | |
アフリカの魂を求めて | 1976 | | JahnJanheinz | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第11巻 | 1976 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
ボードレールの墓 | 1976 | | JouvePierreJean | 書籍 | 許諾可 | |
物語作者フランツ・カフカ | 1976 | | BeissnerFriedrich | 書籍 | 許諾可 | |
遊びー世界の象徴として | 1976 | | FinkEugen | 書籍 | 許諾可 | |
革命の経済学 | 1976 | | 藤本進治 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第13巻 | 1975 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第8巻 | 1975 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
チェコ構造美学論集:美的機能の芸術社会学 | 1975 | | MukarovskyJan | 書籍 | 許諾可 | |
正名と狂言:古代中国知識人の言語世界 | 1975 | | 大室幹雄 | 書籍 | 許諾可 | |
神話と人間 | 1975 | | CailloisRoger | 書籍 | 許諾可 | |
花のある遠景:東アフリカにて | 1975 | | 西江雅之 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第1巻 | 1974 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第2巻 | 1974 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第3巻 | 1974 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第4巻 | 1974 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化 | 1974 | | BakhtinMikhailMikhailovich | 書籍 | 許諾可 | |
批評あるいは仮死の祭典 | 1974 | | 蓮実重彦 | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第5巻 | 1973 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第6巻 | 1973 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
エリアーデ著作集第7巻 | 1973 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
シンボルとメタファー | 1972 | | FossMartin | 書籍 | 許諾可 | |
フロイト左派 | 1972 | | RobinsonPaulA | 書籍 | 許諾可 | |
幻想画家論 | 1972 | | 滝口修造 | 書籍 | 許諾可 | |
憑依と仮面:劇的想像力の世界 | 1972 | | 小苅米? | 書籍 | 許諾可 | |
文化と社会下 | 1972 | | MarcuseHerbert | 書籍 | 許諾可 | |
根拠への闘争 | 1972 | | 藤本進治 | 書籍 | 許諾可 | |
歴史の奪還 | 1972 | | 津村喬 | 書籍 | 許諾可 | |
現象学叢書1 | 1972 | | | 書籍 | 許諾可 | |
言語の現象学 | 1972 | | KwantRemigiusC | 書籍 | 許諾可 | |
言語表現の哲学 | 1972 | | PiguetJeanClaude | 書籍 | 許諾可 | |
はじまりの意識 | 1971 | | 丸山静 | 書籍 | 許諾可 | |
イメージとシンボル | 1971 | | EliadeMircea | 書籍 | 許諾可 | |
カリガリからヒットラーまで | 1971 | | KracauerSiegfried | 書籍 | 許諾可 | |
フッサールの現象学 | 1971 | | RobberechtsLudovic | 書籍 | 許諾可 | |
ロシア・フォルマリズム文学論集1 | 1971 | | 水野忠夫 | 書籍 | 許諾可 | |
人類学的思考 | 1971 | | 山口昌男 | 書籍 | 許諾可 | |
散文の理論 | 1971 | | ShklovskiiViktorBorisovich | 書籍 | 許諾可 | |
狂気の現象学:引き裂かれた自己 | 1971 | | LaingRonaldDavid | 書籍 | 許諾可 | |
神話と形而上学:哲学序説 | 1971 | | GusdorfGeorges | 書籍 | 許諾可 | |
言語と社会 | 1971 | | LefebvreHenri | 書籍 | 許諾可 | |
遊戯の存在論 | 1971 | | FinkEugen | 書籍 | 許諾可 | |
革命への権利 | 1971 | | 津村喬 | 書籍 | 許諾可 | |
スティグマの社会学 | 1970 | | GoffmanErving | 書籍 | 許諾可 | |
タブー | 1970 | | SteinerFranz | 書籍 | 許諾可 | |
ファシズムの大衆心理 | 1970 | | ReichWilhelm | 書籍 | 許諾可 | |
マルクスの社会学 | 1970 | | LefebvreHenri | 書籍 | 許諾可 | |
ライヒの生涯 | 1970 | | ReichIlseOllendorff | 書籍 | 許諾可 | |
古典作家の学校 | 1970 | | KottJan | 書籍 | 許諾可 | |
理性の腐蝕 | 1970 | | HorkheimerMax | 書籍 | 許諾可 | |
言語と沈黙下 | 1970 | | SteinerGeorge | 書籍 | 許諾可 | |
言語表現と象徴 | 1970 | | OrtiguesEdmond | 書籍 | 許諾可 | |
象徴の想像力 | 1970 | | DurandGilbert | 書籍 | 許諾可 | |
ダンテの地獄組織 | 1969 | | JonesLeRoi | 書籍 | 許諾可 | |
ユートピアとアナーキズム: H.マルクーゼの批判的理論の批判のために | 1969 | | HolzHansHeinz | 書籍 | 許諾可 | |
人間と聖なるもの | 1969 | | CailloisRoger | 書籍 | 許諾可 | |
人類と論理:分類の原初的諸形態 | 1969 | | Durkheim?mile | 書籍 | 許諾可 | |
具体性の弁証法 | 1969 | | Kos?kKarel | 書籍 | 許諾可 | |
文化と社会上 | 1969 | | MarcuseHerbert | 書籍 | 許諾可 | |
暴力と反権力の論理 | 1969 | | 野村修 | 書籍 | 許諾可 | |
火の精神分析 | 1969 | | BachelardGaston | 書籍 | 許諾可 | |
現象学と人間科学 | 1969 | | TymienieckaAnna-Teresa | 書籍 | 許諾可 | |
現象学の課題 | 1969 | | 高橋允昭 | 書籍 | 許諾可 | |
解放の弁証法 | 1969 | | CooperDavidGraham | 書籍 | 許諾可 | |
言語と沈黙上 | 1969 | | SteinerGeorge | 書籍 | 許諾可 | |
アメリカの息子のノート | 1968 | | BaldwinJames | 書籍 | 許諾可 | |
オーデン詩集 | 1968 | | AudenWystanHugh | 書籍 | 許諾可 | |
クロノス・エロス・タナトス | 1968 | | BonaparteMariePrincess | 書籍 | 許諾可 | |
シュルレアリスムのために | 1968 | | 滝口修造 | 書籍 | 許諾可 | |
根拠地 | 1968 | | JonesLeRoi | 書籍 | 許諾可 | |
構造主義と弁証法 | 1968 | | 田島節夫 | 書籍 | 許諾可 | |
現象学の展開 | 1968 | | Th?venazPierre | 書籍 | 許諾可 | |
社会哲学の復権 | 1968 | | 徳永恂 | 書籍 | 許諾可 | |
純粋寛容批判 | 1968 | | WolffRobertPaul | 書籍 | 許諾可 | |
言語と哲学 | 1968 | | DufrenneMikel | 書籍 | 許諾可 | |
革命の弁証法 | 1968 | | 藤本進治 | 書籍 | 許諾可 | |
黙示録時代の文化 | 1968 | | 北沢方邦 | 書籍 | 許諾可 | |
マルクス主義と現代 | 1967 | | 藤本進治 | 書籍 | 許諾可 | |
現象学の意味 | 1967 | | JeansonFrancis | 書籍 | 許諾可 | |
現象学研究 | | | 現象学研究会 | 雑誌 | 許諾可 | |